home
 Goerz Hypergon 75mm f22/32 modified for Sony NEX
 

Lens Data

Lens Unit

Lens Photo

レンズ構成 2群2+α枚
撮影距離 約30cm〜∞
画角 28mm相当(35mm判換算)
絞り f22/f32(Stolze絞りで48/96)

Lens composition  2groups 2+αlenses
Abailable distance 30cm-infinity
Angle about 28mm (in 35mm Leica format)
Apperture f22/f32 (Stolze number48/96)

original unit

Lens Impression

ゲルツ社のハイパーゴン(ハイペルゴン)レンズは、1900年に考案された「究極の」超広角レンズです。
前後1枚ずつの半球面型の凸メニスカスレンズを向い合せ対称の位置に配置することで、ペッツバール和をほぼゼロとし、単純な構成の超広角であるにも関わらず平坦な像面を実現したています。
しかし、球面収差、色収差などは補正されていませんので、明るい開放値は実現できませんでした。このレンズは開放でf22(stolze絞り48)で、それ以外ではf32(stolze絞り96)しか変化できません。
また周辺の光量が極めて制限されるため、上記写真にあるような風車がレンズの前についており、露出時間(f22/f32ですから当然長時間になる)の大部分をエアポンプで風車を回転させながら撮影して周辺部に光を取り入れ、残りの時間は風車を外して
中央部の露出をするという非常にユニークな仕組みとなっています。
1900年ですから、もちろんこのレンズは大判カメラ用であり、この75mmは8x10が標準です。(60mmのものは5x7判、90mmは10x12インチ判)

今回はこのハイパーゴンにちょっと工夫をして
NEXで使ってしまおうという企みです。
工夫した内容はマル秘ですが、上記写真のように、通常の交換レンズと同じように着脱して使用でき、超広角とまではいきませんが、そこそこの広角でデジタル撮影が可能となりました。
レンズが集めた光は、8x10判ではなく、APS-Cサイズに集まっておりますので、f32の位置で撮影しても、シャッタースピードは結構手持ち可能で切れます。


Goerz Hypergon lens is one of the ultimate Ultra Wide Angle lens designed in 1900.

I tryed to modify my 75mmf22(Stolze number48) Hypergon lens to fit into Sony NEX and successfully completed.
The way I modified the lens is confidential.
It can be changed as other Sony interchangable lenses and gives me very unique photo description even its angle is not real ultra wide.
Light coming through the front lens is gathered into APS-C size instead of 8x10, so shutter speed when I shoot is not too slow to give up taking pictures without tripod.

 Photos with Hypergon 75mm on NEX
 
2013
Turip & late flowering Cherry
(チューリップと遅咲きの桜)

近くの河川敷公園のツーリップが満開ということで行ったところ、ちょっと盛りは過ぎていました。一方で八重桜はまさに満開で、枝が折れてしまうのではないかと心配になるくらいに牡丹雪のような花をいっぱいに付けていました。
今回はハイパーゴンならではの色再現を強調するため、RAWを現像する際に、コダクローム25のシミュレーションフリーソフトで味付けをしました。かなり色も濃いめに出ているようです。。


Somebody informed that Tulip is already in full bloom near my house and I went to find it was rather a little too late.
On the other hand, double cherry blossoms were just in the prime time.
I added the taste of Kodachrome using a film simulation free soft to emphasize the color reproduction of this Hypergon lens.. .
   
2013
Sakura at Shinagawa
(品川の桜)

品川海上公園にある桜並木です。規模はとても小さいものですが、一部が桜のトンネルのようになっていて、結構奥行のある画像が撮れました。
改造ハイパーゴンの最初の作例ですので、雰囲気づくりも含めてすこしセピアをかけたB/Wにさせていただきました。
ファンを回さなくても周辺部が暗くなることはありませんが、改造のせいか、少し周辺が流れる感じですね。

Cherry tree line path at Shinagawa Kaijo park. The area is very small but I could take photos with depth because some cherry trees shapes a kind of cherry tunnel.
I arranged these 1st photos into sepia toned B/W to expose my personal image of hypergon's atomosphere.
Peripheal area is not dark even without fan operation, but bokeh of the area flows a little .


2013
Sakura at Nakameguro
(中目黒の桜)

中目黒エリアにある目黒川沿いの桜並木は、木自体も大きくて迫力十分であるのに加え、水面に向かって下方に伸ばした枝にびっしりと花が付き、まるで日本画のような、とても幻想的な雰囲気も楽しめます。

Cherry tree line at Nkameguro area along Meguro river. Cherry trees there are tall and big enough to feel their power. And I could enjoy cherry blossoms on branch growing downward as a Japanese-style painting which shows such fantastic atmosphere.